ブログ

1対3…。子供の喧嘩じゃあるまい…

こんにちは。エンジョイアブルキックボクシングクラブです。

格闘技、安全に配慮していかなければならないと、常々言っている人間ですので、

那須川天心さんの1対3には、心底残念です。そういう茶番は素人的にも盛り上がるんだとは思いますし、それを必要としている人間に囲まれているであろうことはわかりますが…。

格闘技を盛り上げることと逆行してませんかね。晩年の旧K-1も、ボブ・サップと曙とか、その辺から衰退していったわけで。

本筋、本質を見失うと落ちますよ、という典型的な、ダメな例ですね。

HIROYAとか、こないだシバターとつまらんことをやってたり…。昔はメチャクチャ凄かったのに。残念でしかない。

引退後、現役でない人がやるのも危ない。とにかく、危ない。選手の体、安全面について何を考えているのかと。

それが配慮されないなら、格闘技はただの暴力となってしまう。

天心の親父さん。それを止めることのできる立場の唯一の人間、そして親父として自分の子を危険にさらす、最低です。メイウェザーの時もですけど、本当に最低です。指導者としての資格ないです。

あとね、勘違いをしている人が多いのであえていいますが、強い選手世界にはゴロゴロいます。例えばONEのランカー上位。

その辺りとやるとか。さっさとボクシング転向するとか。もっと天心さんのことを大事にしてあげてほしい。

何より、事故が起こらないことを願うばかり。

それこそデータの読めないアホな都知事おばさん、必殺のフリップ出して要請したらよいのでは(笑)

今日も安全にエンジョイ!

 

営業再開一週間が経って…

こんにちは、エンジョイアブルキックボクシングクラブです。

営業再開後一週間が経ちました。会員の皆様からの優しさに溢れるお言葉、ありがとうございます。

気持ちも新たに、三年目のエンジョイアブル、盛り上げていきたいと思っています。

さて、最近では、アマチュア大会への参加を希望される方が増えています。

試合前の練習となると、どうしてもケガをしてしまうことがあると思いますが、無駄なケガは避けたいところです。

そこで、特にマススパーの時などは、16オンス、脛レガース、膝あて、ファールカップ、マウスピースを必ず着用してください。(ヘッドギアは、脳へのダメージとしては逆効果という説が近年では有力ですので自己判断でお願いします。)

なお、マススパーでは相手にダメージを与えるようなことを練習するものではないというのが、当クラブの基本スタンスです。ついつい熱くなってしまう気持ちもわかりますが、ご理解ください。

きちんとした準備、適切な防具等を用いて、十分な注意力で行うキックボクシングであれば、サッカーやラグビーなどのコンタクトスポーツよりもケガ率は低いと思います。

安全には十分に留意して、キックボクシングを楽しむことができるエンジョイアブルキックボクシングクラブを維持していきたいと考えています。

よろしくお願いいたします。

今日もエンジョイ!

6月1日(火)から、営業を再開します!

こんばんは、エンジョイアブルキックボクシングクラブです。

お待たせしました!

6月1日(火)から、営業を再開します。

開館・閉館時間、クラスにつきましても、通常のタイムテーブル通りとなります。

よろしくお願いいたします。

会員の皆様のご理解とご協力に感謝して、盛り上げていきたいと思います。

 

 

緊急事態宣言延長に伴う休業期間の延長について

こんにちは、エンジョイアブルキックボクシングクラブです。

・緊急事態宣言の延長に伴い、5月31日まで休業期間を延長といたします。(6月1日から営業再開予定)

・月会費につきましては、5月分会費を6月分会費に充当とさせていただきます

(5月27日の引き落としは行いません)

会員の皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願いします。

 

緊急事態宣言の延長について と 2周年ありがとうございます。

こんにちは、エンジョイアブルキックボクシングクラブです。

緊急事態宣言の延長が決まったようですが、12日から営業を再開するかどうかについて、検討中です。はっきりせずに申し訳ありません。

10日までには決定しますので、もうしばらくお待ちください。心置きなく、営業再開させたいところなのですが・・・。

 

また、このような状況ではありますが、エンジョイアブルキックボクシングクラブは2周年を迎えました。

休業中で、ちょっとあれですけども、会員の皆様への感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございます。

コロナ禍という状況や拙い運営にも関わらず、どうにかこうにかやってこれているのは会員の皆様のおかげです。

また、何かしらの形で恩返しできればと考えております。(去年はTシャツだったので、今年は、ウィンドブレーカー。その余裕があればですけども(笑))

今後ともよろしくお願いいたします。