ブログ

明けましておめでとうございます

明けましておめでとうございます。エンジョイアブルキックボクシングクラブです。

今年もよろしくお願いいたします。

2023年も、良い一年になるように頑張っていきましょう!

4日(水)から営業再開です。

今年も、エンジョイ!

2022年もありがとうございました。

こんばんは、エンジョイアブルキックボクシングクラブです。

クリスマスも終わり、いよいよ2022年も残り僅かとなりました。本当に寒く乾燥していますし、体調にはお気をつけて、良い年の瀬をお過ごしくださいませ。

曜日の都合もあり、今日から年末年始のお休みとさせていただいております。

2022年も、エンジョイアブルキックボクシングクラブは、会員の皆様に支えられ、無事に年末を迎えることができました。本当にありがとうございました。

来年も、キックボクシングを通じて、明るく楽しく、素敵な毎日となるように、運営していきたいと思います。
よろしくお願いいたします。

年始の営業は4日(水)からとなっております。
パワーアップした状態で皆様を迎えられるように、フードファイトして参ります(笑)

良いお年をー!

年末年始のお休みについて(再)

こんにちは、エンジョイアブルキックボクシングクラブです。

12月26日(月)~1月3日(火)まで、お休みとさせていただきます。ちょっと長いお休みになってしまいます。火曜日が二回休みですみません。

いやー、またもサッカーですが、
今年はワールドカップが終わったら、クリスマスを迎えるというなんとも不思議な感じ。
決勝については、やっぱり凄かった。
あえて言うならば、準決勝クロアチア相手のメッシの先制PKの印象が決勝のPK戦にまで影響していたのではないか、と。こないだもブログに書いてたけどね。

ワールドカップじゃなければ、連戦のトーナメントじゃなければ、フランスに分があったと思われる中で、
でも、チームとしての団結力はやっぱりメッシにワールドカップを獲らせる!というアルゼンチンが少しだけ上回ったのかなと。
まさかの初戦にサウジに負けてスタートだったわけで、やはり逆境から開き直った時のメンタルの強さ。
二点リードから追い付かれての延長戦にも踏ん張ったわけで。
心技体の「心」。こればっかりはなかなか簡単には鍛えられるものでもない。環境や思い、様々なものやことが影響するわけで。モチベーション、ホントに難しいなと。

そんなこんなで、2022年も終わります。
インフルエンザがアメリカでは大流行ということなので、日本もおそらく流行るのではないかと思われます。
健康第一ですから、食事、睡眠、ストレス発散。どんなワクチンやら、消毒やらよりも効果があるのは、多分この3つです。
コロナにはならなくても、なんか他の病気になっては意味がない。
まずは、しっかりと体調管理。そして、うがい手洗いとかね。

今日も元気に、エンジョイ!

いよいよ、ワールドカップ決勝

こんにちは、エンジョイアブルキックボクシングクラブです。

決勝ですね。アルゼンチン、フランス。どんな試合になるのか…。

メッシがやるのか。やらないのか。

今日もエンジョイ!

メッシだわ、これぞ戦術メッシ…

こんにちは、エンジョイアブルキックボクシングクラブです。

早起きです。三文どころか、めちゃめちゃ得した気分。

やっぱり、やりやがった。予言ブログ復活(笑)
いやー、もう、なんという…、メッシの存在感。サッカーは走力という私の価値観もぶち壊すような。一人で何人相手にしてもキープしちゃうし。そして、そのメッシのために、他の10人。超一流選手たちが、メッシのために動く動く。すげー、これぞ、まさしく戦術メッシ。 

前回大会までは、アルゼンチンはメッシという戦術からはみ出してしまうような能力を活かしきれてなかったんですけども、今大会はバルサの時とはまた違う活かし方で機能している。
守備も簡単にはクロスはあげさせないという徹底ぶりがハマる。

そんななか、4バック相手にツートップで崩すのはこうやるんですよって言うような一点目。メッシにつられたCBのスペースをしっかりと使って、PKをとる。
ここで、蹴るのはやっぱりメッシ。ワールドカップ、これまではキーパー騙してからのキックだったのに、ここではぶちかまして決めるという。タイミング外されないように構えていたキーパー完全に出遅れてました。
これ深い。延長後のPK戦での心理的に迷わせることまでを計算してのキックだったんじゃないかと。
まさにエースのPK。このシュートにどれだけの意味を、価値を、生き様を!っていうような一発。日本のそれとはちょっと比較にならんすね。運じゃない。
結果、延長後にPK戦になったとしても、この弾丸シュートがキーパーのイメージに残っているとしたら、アルゼンチンが勝つことになったであろうことを想像したのは私だけ(笑)?

自称キックボクシング戦術家によるPK分析です。あのPK一発で完全にクロアチアとしては一つ大きな武器がなくなった。
焦って、中盤が前目になったところに、コーナーからのカウンターでメッシに撹乱されての二点目。存在感と動きでDFを操るような…。戦術じゃないわ。圧倒的な個とその連動。

後半はもう、なんか流してたように感じるので割愛。

いやー、決勝には、フランスかモロッコか。

今日もエンジョイ!