こんにちは、エンジョイアブルキックボクシングクラブです。
12日はK-1アマチュアに、エンジョイアブルキックボクシングクラブのキッズのエースが出場します。
いやー、父ちゃんに泣かされながらも、一生懸命練習してきました。あとは、本番で持っている力を出すだけ。なかなかできる経験ではないので、その瞬間を楽しんでほしいなと思います。
というわけで、明日、12日のキッズクラスはお休みです。12時からは通常通りです。
今日もエンジョイ!
こんにちは、エンジョイアブルキックボクシングクラブです。
12日はK-1アマチュアに、エンジョイアブルキックボクシングクラブのキッズのエースが出場します。
いやー、父ちゃんに泣かされながらも、一生懸命練習してきました。あとは、本番で持っている力を出すだけ。なかなかできる経験ではないので、その瞬間を楽しんでほしいなと思います。
というわけで、明日、12日のキッズクラスはお休みです。12時からは通常通りです。
今日もエンジョイ!
こんにちは、エンジョイアブルキックボクシングクラブです。
今月の29日(水)はヨガクラスの予定です。
人気のインストラクターによる、たまにしか開催できない、本格的なヨガですので、ぜひご参加ください。
今日もエンジョイ!
こんにちは、エンジョイアブルキックボクシングクラブです。
昨夜の井上尚弥VSドネア…。
1ラウンドのダウンシーンが全てでしたね。あの右ストレートに、どれだけの技術が集約されているのか…。あんなに難しいことを普通にやってしまうところが井上尚弥なんでしょうが…。
序盤、結構リードのジャブが外されてて、距離合ってないので長引くのかなと思い始めた矢先、
井上選手の右ストレートに対して、ドネアの必殺技である相撃ちカウンターの左フックが来るところを、フェイントからブレーキ?というか、ストップして打たせずに、少しずれたタイミングで強打するという。まー、映像を見てください。こう表現するしかないから…
普通に打ってたら、ドネアにやられてたというような最悪のタイミングのカウンターを急ストップで外して打たせず。(カウンターを打たなかったのはドネアの技術。並みの選手なら大きな空振りをしてしまったところに、カウンターで終わるところが想像できます)
オフェンスの最中に、フェイントからの急ストップとか、体重移動をコントロールしながら、倒せるパンチを急所に正確に当てる。さらに、一発で倒れなければ、反撃をかわして、カウンターを用意できるような無駄な力みもない重心の安定…。
…。ホントに凄い…。
と、私は見たんですけど、正直言って、ボクシングはよくわからんのです。エンジョイアブルには、元ボクサーの相当な実力者が何人もいますので聞いてみよー!
次は天心、武尊。楽しみだなー。
今日もエンジョイ!
こんばんは、エンジョイアブルキックボクシングクラブです。
今晩は、井上尚弥VSドネアの再戦。
アマゾンで、見なくては…
井上尚弥選手の技術については、正直よくわからないんですけども、強さは異常なのはわかりきっている。
対するドネア選手については、カウンターというか、避けられるはずのパンチを避けずに、少しズラした相討ちをもって倒す技術ってのは、スゴいですからね。これをカウンターというのかどうかは、わかりませんが、これをやっている人を私は他に知りません。モンティエルを倒したのもまさにこれ。
楽しみです。
そして、言わずもがなの、武尊と天心。今回は、他の試合はちょっと引っ込んでてもらって。
というのも、前座の試合の会場の空気感がこの試合に影響を与えてしまうことが、あってはならないように思うからです。地上波がどうとか、K-1対RISEとか、マジでどうでもいい。
二人の天才が死ぬほど努力してきて作り出した世界、いわば最高の技術とフィジカル、そして何よりも頭脳の戦い。
さらには、セコンド陣も最高峰。
お互いに団体の看板を背負い、絶対に負けられないという状況。どんな結末になるにせよ…。
と、一人で興奮してしまってますが、落ち着いて見たいです。
まずは、今日の井上尚弥、ドネアの再戦を。
もうすぐです。
まー、今日は静かです。最近いっぱい新しい人たち入ってくれて、賑わってたのに。雨だし、井上尚弥だし(笑)
今日もエンジョイ!
こんにちは、エンジョイアブルキックボクシングクラブです。
またブログ更新を怠ってました。すみません。
新生活も落ち着き、そろそろ何か新しい趣味をというノリでキックボクシングを始められる方が増えているように感じます。
格闘技っていうと怖いイメージで、ちょっとという人も多いかと思いますが、スパーリングまでいかなければ、人とぶつかるスポーツよりも怪我は少ないし、ストレス発散っという面ではこの上ない趣味になると思います。
ダイエットは一般的にストレスがたまるもの。結局それでリバウンドしてる人の多いこと。
ストレス発散しながら、ダイエットする方法が結局長い目で見て一番うまくいくんだと思うわけ。
そんなわけで、試しにキックボクシングやってみたらいいと思う。
ストレスもカロリーも発散しないと。
そんなわけで、今日もエンジョイ!
こんにちは。エンジョイアブルキックボクシングクラブです。
キッズクラス、大盛り上がりです。10時からと11時からの二つに分けたのですが、その中でも再調整で、来週からはまた落ち着かせたいところです。
いやー、子供たちはホントに熱いなと思う反面、ちょっと不安なところが…。よほど、学校でストレスたまっているんだろうなというようなところが見受けられます。
子供たちから学校での不満をよく聞きますが、大体は子どもたちが言ってることが正しいなと感じます。まだまだ私が子供だからなのかもしれませんが(笑)
不満の捌け口が必要なのは、大人より子供なのかもしれないなーっと思いつつ、私の背中を蹴るのはマジでやめてくれと。ホントに結構痛いのよ。
今日もエンジョイ!
泣くだろ、こんなん…っていう記事があったのです。
あのリバプールが、マンUにって…。
戦争なんてやめて、バカなマスコミに踊らされるようにコロナで騒ぐのもやめて、
みんなで歌おう。
you’ll never walk alone.
どん底の時ってさ、友達だと思ってた奴らもサーッと消えていくんだよね。
でも、友達だと思ってもなかった奴がさ、隣にいてくれたりもする。
私は、絶対に後者になりたいなとつくづく思うんですわ。なかなか難しいけども。
まさかのリバプールが、ユナイテッドのために、こんなことを。あえてYouTubeではなく、記事のURLを載せます。動画より先に記事を読んでほしいし。
いやー、思い出したら、また泣けてきた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/5da74dc2d807c129a9ad1a611af2a7abb91e9f39
今日はユルネバ。そして、もちろん今日もエンジョイ!
こんにちは。エンジョイアブルキックボクシングクラブです。
あいも変わらず、時の流れは早いものですね。
さて、今年のゴールデンウィークの祝日(4月29日、5月3、4、5日)の営業時間を、12時から18時にしたいと思います。クラスはお休みになります。
これまで祝日かどうかは、関係なく営業していたのですが、祝日は昼間の方が来やすいということが多いみたいですので、今後の祝日については12時~18時営業にするのか検討中です。ご意見くださいませ。
なお、祝日ではない土日(30日、1日)は通常通りです。月曜日(2日)はお休みです。
思い返すと、去年はコロナ騒ぎの営業自粛だったなぁと。
何やってたかと思えば、私はそのタイミングで、親知らずを一度に四本抜いて、顔が食パンマンみたいになって、ホントにヤバかったなぁと。
そんなことより、今月末でエンジョイアブルキックボクシングクラブは三周年じゃないか!!!
コロナ騒ぎが思いっきり影響があるような環境で、スポーツクラブ、キックボクシングクラブを3年間もやってこれたのは、会員の皆さんのおかげです。
『感謝しかない!』
会員の皆さんには、心の底からもうホントに感謝しかない。みんな大好きっす(笑)
ささやかながら、年会費的な共益費の更新分は頂かずに、ちょっとしたお礼にしようと思います。(経営が今は大丈夫なのでサービスにしようって話です。請求忘れではないのでご安心ください。みんな優しい…。泣いちゃうよ。)
あと、三周年記念ジャージとか作って、配ろうかと考えていたんですけど、ちょっと忙しすぎて、それはまた今度。
ゴールデンウィークの告知だけのつもりだったんですけど、長くなってしまいました。今後ともよろしくお願いいたします。
今日は月曜日でお休みですが、よい日をお過ごしくださいませ。
ではでは、最後はいつも通りに、
今日もエンジョイ!
こんにちは、エンジョイアブルキックボクシングクラブです。
ちょっと時間が経ってしまいましたが、ゴロフキン・村田のボクシング、凄かったというかなんというか。ちょっとレベルが違いすぎてなんて言うか。
なんて言うか、なんて言うかしか言えないような試合でした。
最初の方で、あれだけしっかりガードあげてる間を、ぶち抜いたジャブ。もうあれ一発で、決まってしまったと思いました。ボディがどうとか、そんな次元ではない話。誰もが最初に練習するワンツーへの絶対的な警戒をしながら12ラウンド戦えるわけがないわけで、策も何もない…。
また話変わって、佐々木投手の完全試合。160キロを外角低めにコントロールされるとか、もちろん変化球もすごい…。なんか他のプロの選手がかわいそうになるくらいのレベルが違う化け物。
もうこれは努力でどうにかなるものではないような…。
「なんて言うか」…よくわからない次元。わかってもらえますかね、この感じ。
ゴロフキンにしても、佐々木投手にしても、ちょっともう、どうしようもなくないかっていう感じ。
「なんていうか」…、今日もエンジョイ!
こんにちは、エンジョイアブルキックボクシングクラブです。
4月1日です。エープリルフールです。何かとんでもないことを言ってやりたい気分ですので、一発かまします。
私も大好きなウィル・スミス。やらかしましたな。アカデミー賞の式典でなんてね。怒りだけであそこまで動けるかという疑問。
奥さんをディスったらいきなり夫が舞台に上がって向かってきたら、謝るか、逃げるかするでしょうよという疑問。
まー、右フックがくるとは台本にはなかったんでしょうけど、台本あったろ。普通に考えて。ウクライナ問題の中で話題にするにはそれくらいのこと考えるよね、アカデミーさんなら、きっと。
強いものならディスっていいというのが、アメリカの文化らしいっすけど、人を不愉快にさせることをして笑いをとるってのはなんかね…。気持ちのいいものではない。暴力はもちろんダメだけど。
そんなことよりもね、あの場で笑ってるみんなが問題。ただのいじめだ。当事者よりもね、周りが悪い。それを認識しないバカばかりだから、余計にたちが悪い。
しかし、あの右フックはすごかった。あれにカウンターとれるのは、世界で多分ドネアだけ(笑)相打ち気味の左フックを合わせる光景が想像できます。
あ、あと台本と言えば、秋山対青木のOneもね。あれは99%で八百長です。なんでバックを取ってて、あの青木選手が極めきれないんだという。また滑ったのかな。
一発ではなく二発でしたが、エープリルフールです。お許しを。
あ、そうそう!
ウィル・スミスとコメディアンでキックボクシングルールで天心武尊の前座で試合するって!
三発目でした!
今日もエンジョイ!